気のせいかしら。2、3ミリやせたんじゃない?

ダイエットの謎をできるだけ生理学・運動学・心理学で解き明かしてみましょう。

ダイエットに潜む罠

f:id:mocomoco418:20160228082525j:plain

おはようございまーす!

今日も外は爽やかな天気です。目覚めもスッキリ。

というのも、昨日の夜9時ぐらいから朝までずーっと寝てしまったからです。

久々にやってしまいました。もったいない時間の使い方したなぁ。

今日は一日いろんなことして過ごそうと思います。

 

 

さて、今日はダイエットをする際に一番注意が必要な『罠』について書きたいと思います。

 

『今日はいつもより少し多めに歩いたから、おやつ食べちゃおうかな』

『サラダを注文してるし、揚げ物いっちゃってもいいよね』

 

・・・こんなことってないですか?

ぼくは結構あります。。

 

人は何か良いことをするといい気分になり、そのせいで多少悪いことをしてもかまわないと思ってしまうのです。

これを、モラル・ライセンシングといいます。

 

 

"ダイエットをしたい、でもおいしいものを食べたい” など、相反する欲求がある場合、私たちは道徳的によいことをした後は、ちょっとくらい悪いことをしてもいいだろう、と考えてしまうのです。

 

そして、さらに注意が必要なことがあります。

わたしたちは実際には行動しなくても、考えるだけでよいことをした気分になり、モラル・ライセンシングの罠にはまってしまうことが分かっています。

例えば、『今日はダイエットに関する計画を立てられたから、お菓子を食べよう』とか。』

 

ニューヨーク市立大学の研究では、マクドナルドのメニューにサラダ等のヘルシーなものを加えたところ、ビッグマックの売り上げが驚異的に伸びた、という結果が分かっています。

 

 

このモラル・ライセンシングの罠にはまってしまうことを避けるには、ダイエットという自分の目標に対しての行動を、『道徳的にいいこと・悪いこと』で判断しないことが大切です。

 

人間は道徳的に正しいと思っていることをすると、相反する感情を抱きやすいのです。

ダイエットを頑張ることは『道徳的に良いこと』ではないですし、サボることも『道徳的に悪いこと』なわけないですよね。

ダイエットは単純に、『自分が達成したい目標』です。

 

モラル・ライセンシングの罠に陥らないようにするためには、『ダイエットのためにこんな良いことをした』と考えるのではなく、『自分がダイエットをしたいと思っているのはなぜか?』と、常に確認することが大切です。

 

以前、『ダイエットが成功することによって、自分がどんな気持ちになるか、周囲の人にどのような影響があるか、ということについて考えましょう』という提案をしましたが、それをスマホのメモ等に記入しておいて、時々見るようにするなんていうのも、対策としていいかもしれませんね。

 

今日はこのへんで。

また、10時ごろからジムで激走してこよーと思います!

目標は・・・7kmくらいかな。

ルームランナーの表示がちょっと信用できないですけどねー。

それでわ~。